母親との関係をずっと悩んでいたわたし。
随分といろんな本を読んだり、
セミナーへ行ったりして
自力でかなり回復してきました。
だけどやっぱり手放しでは「母が好き」なんて言えません。。。
「母親」やっぱり無理!こころがザワつく。感謝はしても人間的に苦手。

母に部屋に入って来られたら心がザワつく
アダルトチルドレンは回復したけれど・・・
毒親育ちに気づいてからは 必死に自分を回復させました。
40代半ばまでコントロールされていたわたしです。
恐ろしいですよね。
親になり、孫ができて
やっと「母も大変だったんだろうな」と思う場面もでてきました。
感謝することも増えました。
ですが・・・母が部屋に来たらダメ。
こころがザワザワする!
早く出てって~~~~~
母って自慢話か、人の悪口しか言わないんだもの。
ま~それは知っていたけど・・・
気づいたんだよね。
○☓が
△△☓で・・・・
わたしのことは全く聞いてこない
(むしろ過干渉だけど 「最近どう?」とかは全く聞かない)
根掘り葉掘り、探ろうとするが・・・
わたしがどう思ってるとかそういうことに
は一切関心がないの。
そしてじぶんのことしか話さない。
それって親としてどうなの?
っていうか人付き合いとしてどうなの?
今日の話の要点は何なのーーーー?
何が言いたいの?
そんな感じなのです。

早く部屋から出てって欲しい
母が部屋に来て ソファに座ったりしたら
わたしのザワザワ感がMAXに。
心ここにあらずで 話も耳に入りません。
とにかくザワザワして 早く出てって欲しいモードになります。
やはり空気が読めない女なのね
まあね、
母には親友がいないから わたしに聞いてほしいのだろうけど、
おあいにくさま、わたしには無理。
ある程度は付き合うけど(←やっとできるように)
されていないことを返せません。
なるべく忙しそうにして 作業をしながら適当に話を流し聞きします。
そしたらやっと出ていく感じ。
まとめ 母が好きじゃない。感謝はしてるけど人間として苦手。

やはり自己愛MAXなので 母が同級生だったら
友だちになるなんてありえない!!
大っきらいで無視してるかも・・・笑
昔は「母を悪く言うなんて・・・」と
罪悪感を感じてたこともあったけど
無理に愛さなくていい。
罪悪感を植え付けたのはむしろ親の方。
自分しか愛せない親を愛する必要はない。
未熟な親を憎み続けなくてもいいけど
(憎み続けると自分が抜け出せないから)
愛す必要もない。
そう思えるようになりました。
すごくラクになりました。
参考になった本はいっぱいありますが
この本もおすすめです。

毒親に悩む人は 読んでみてね。
少し気がラクになるかもしれません。
わたし自身も毒親関連の本を書いています。
過干渉系・自己愛マザーを持つ人に読んで欲しい1冊です。
